軽タク サンダルについて
軽タク サンダルは、車イスに乗ったまま乗降できる、軽自動車の介護介助タクシーです。
サンダルを履くように気軽に出掛けて欲しいという願いから、「サンダル」と名づけました。
乗務員は現役ヘルパーですので、タクシーのご利用以外でも、介助の面でサポートが可能です。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
どなたでも年齢に関係なく、歩行に不安があればご利用いただけます
- 部活動で捻挫してしまった方
- 高齢で足腰が弱ってきた方
- めまいで外出が心配な方 など
介助だけでもご利用できます
運行と関係のない作業は「スタッフサンダル」として、年金の引き出し、書類の代筆など簡単な生活のお手伝いもいたします。
対応エリア

【愛知県】
春日井市、小牧市など
春日井市、小牧市など
まずはお気軽にお問い合わせください!
080-4228-2243
介護サービス事業者ガイドブック『ハートページ』に掲載されています


『福祉情報誌』に、利用者さんの乗車体験が掲載されています
社会福祉法人AJU自立の家発行の『福祉情報誌』に、軽タク サンダルを利用した方の乗車体験が掲載されました。発行元と利用者様本人に許可を頂き、こちらのページに該当記事を掲載しています。是非ご覧ください。
こちらの『福祉情報誌』は、障害のある仲間に向けて、苦労や工夫を共有したいという思いで作られています。
残念ながら発刊から30年を経て2022年4月に終刊となりました。
発行元 | 社会福祉法人AJU自立の家 |
---|---|
URL | http://www.aju-cil.com/aju/magazine.html |
乗務員プロフィール

梶野 喜久夫
軽タク「サンダル」代表
ドライバー兼介護福祉士。木彫の職人でもあります。
介護支援専門員でもありますので、介護の手続きや、現在受けている介護内容についての相談なども、車の中でお話しすることがよくあります。
【資格】
第二種普通自動車運転免許
介護福祉士、介護支援専門員、終活ガイド上級、認知症サポーター
軽タク「サンダル」代表
ドライバー兼介護福祉士。木彫の職人でもあります。
介護支援専門員でもありますので、介護の手続きや、現在受けている介護内容についての相談なども、車の中でお話しすることがよくあります。
【資格】
第二種普通自動車運転免許
介護福祉士、介護支援専門員、終活ガイド上級、認知症サポーター

「訪問介護」の現職ヘルパーのため、ケア中や乗務中はお電話に出られない場合がございますことを、あらかじめご容赦ください。メールでもご予約を承ります。
また、訪問予定の利用者さんがいる日は、時間調整が必要になりますので、ご予約に即座に返信できないことがあります。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
介護支援専門員が乗務するメリット
介護支援専門員とは、ケアマネージャーの資格のことです。介護制度や介護の現場についてよく知っています。
ですので、例えば、こんなメリットがあります。
- ヘルパーを使ってみたい方への、手続きや手順のアドバイスができます
- 生活面で不便を感じてみえる方への、対策方法の相談をお受けできます
- 現在受けている介護内容についての相談をお受けできます
- 参考になりそうな介護事例の紹介ができます
まずはお気軽にお問い合わせください!
080-4228-2243
会社概要
社名 | 軽タク サンダル |
---|---|
住所 | 愛知県春日井市牛山町2911-31 |
電話&FAX番号 | 080-4228-2243 固定電話:0568-44-2243 FAX:0568-29-5232 ※固定電話にお掛けの際は、春日井市外からの場合、必ず市外局番を入れてください。 |
メールアドレス | sandal@triton.ocn.ne.jp |
http://www.facebook.com/keitaku.sandal |